私たちの生活に必要不可欠になっているスマートフォン。車を運転している最中にもスマートフォンから通知が鳴ると、気になってしまいます。
今回は、「ながらスマホ等の罰則強化」を含む改正道路交通法が、2019年12月1日に施行されたことで罰則が強化されたながら運転の予防についてご紹介します。

「ながら運転」していませんか?

「ながら運転」とは運転中のスマートフォンやタブレットの操作を行うことだけではなく、カーナビの操作を行うことなど、運転以外の行為に注視することです。
運転中にスマートフォンでゲームをして事故を起こしてしまったり、運転中にカーナビで目的地を検索して事故を起こしてしまったり、ながら運転による事故が増加したため、2019年12月1日に改正道路交通法が施行されました。

「ながら運転」厳罰化の内容

改正道路交通法では、携帯電話使用等(保持)の場合で新たに懲役刑が設けられ、罰則金も引き上げられています。大型車も普通車も反則金が3倍以上の金額へ変更になっています。

携帯電話使用等(保持) ※参考:警視庁

携帯電話使用等(交通の危険)とは、携帯電話での通話や注視によって交通事故などを生じさせる違反です。今回の改正道路交通法では、交通反則通告制度の適用から除外され、反則金の納付ではなく、直ちに刑事手続きの対象となりました。

携帯電話使用等(交通の危険) ※参考:警視庁

TMX-DM03は「ながら運転」を検知することができます!

TMX-DM03は25km/h以上の走行中に、顔の角度をAIが解析することでながら運転を検知します。検知すると、ドライブレコーダーから音声とディスプレイ表示することで注意喚起を行います。
脇見検知はメールで通知することも可能なので、こちらの記事で紹介したTTSを活用することでドラレコからドライバーに停車してからスマートフォンを使用するように注意喚起することも可能です。

最後に・・・

今回は、「ながら運転」とその検知についてご紹介しました。
TMX-DM03は最新技術を活用したドライブレコーダーのため、インカメラ・アウトカメラに画像解析AIが搭載されていて、運転指導を端末が自動で行うことができます。

今後もこちらのブログで、HPでは語りつくせてないPdriveの魅力や機能を紹介していきますので是非ご覧ください。